くるくるひこうき 6月②

6月ももうすぐ終わりです。梅雨が明け、暑さが厳しくなってきました。

6月2回目は針金を使った工作に挑戦しました♪
まずは針金をくるくると鉛筆に巻き付けていきます。
巻き終わったらゆっくりと外して広げていきます。
次は小さい紙に好きな絵を描いていきます。2枚描きます。
なにを描いてもいいけど、2枚がくるくると回るので、
猫とねずみ、ひこうきと雲、笑った顔と泣いた顔など、
くるくる回ったり変化することで、おもしろくなるように考えてみてね!
と話しました。
図鑑を参考にしたりしながら描いていきました。
それぞれ楽しいアイデアを色々出して考えてくれました。
2枚描き終えたら、小さな針金にテープでつけます。
初めに作った針金に通すと…
くるくると回りながら落ちていきます♪
わーい回った回った!
みんな出来上がりをとても喜んで、楽しそうに遊んでくれました。
やったね!
落ちにくいところは針金のまきがきついのかな?
おもりの方に問題があるのかな?
そんなことも話しながら遊びました。
時間が余った子は今度は針金でおもりを作ってみました。
一筆書きのように一本の針金を曲げて形つくることはなかなか難しかったですが、
小学生以上の子は色々試しながら挑戦してくれました!
すごいスピードでくるくる回って落ちていきました!

難しいことにも挑戦して、みんな頑張って作ってくれました(^^)

次回は水性マーカーを使った作品に挑戦します!

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000