ぱっと花を咲かせましょう 4月①
2022年度になりました!
1回目はスポンジと絵の具を使って桜を表現しました!
4月に入り、天気も良く、桜がとてもきれいに咲いています。
卒園式、入学式も終わり、子どもたちに聞くと、学校に桜がたくさん咲いてたとのことでした。
まずはスポンジを横に動かして、木の幹を表現していきます。
色を重ねていくと、すてきな木になっていきます。
できたものを根っこの形に切り取ります。枝用に細いものも切っておきます。
画用紙のどこに置こうか、場所を考えて貼っていきます。
ど真ん中にしようか?少し横にしようか?枝はどんな形にしようかな…
それぞれよく考えながら貼っていました。
次は桜を描いていきます。
桜の色を作り、スポンジを今度は叩きつけるようにポンポンと置いていきます。
けっこう大変!でも少し白を多く混ぜたり、赤を多く混ぜたり、青も足してみたり…
微妙に色を変化させながらスポンジを重ねていくと、深い色合いになっていきます。
前回使ったぼかしあみやブラシも使いながら、仕上げていきます。
少し疲れた様子も見えましたが、花びらはらはらさせてみようか?
空も描いていい?など、更に色んなアイデアを出して頑張って描いてくれました!
しだれ桜のように、立派な桜になりました!
うすい空と、黒ではっきり描いた桜がステキです。
白い花びらが素敵です。本当に桜吹雪のようです。
くるくる吹いている風と、元気な桜の木ですね!
花びらをていねいに描いていました。花びらが散った地面の様子がよく描けています。
夜桜をイメージして描いてくれました。月があってステキな雰囲気ですね。
空と桜の境界をスポンジや筆でうまくなじませていました。葉っぱも色を重ねて、
春の様子がよく出ていますね。
木の枝を、幹の上から貼るところ、下に貼るところ、などこだわって作ってくれました。
馬と桜、風も吹いている様子が分かり、とてもステキな作品になりました!
桜の色、ちょうちょまでしっかり色を考えて描いてくれました。
鳥が飛んでいるのが楽しいですね!
時間が少し足りませんでしたが、お花見している様子まで描いてくれました。
どっしりした桜もすてきですね。
ベンチと鳥がとまっているところが、何か物語が生まれそうです!
桜の色も何度も重ねていました。
それぞれとても素晴らしい桜の木になりました!
次回は母の日用に工作をします。
0コメント