行ってみたい宇宙へ… 3月②
3月2回目は、前回の続きをしました。
前回描いた宇宙に、宇宙船を飛ばします。
さてどんな宇宙船にしようかな?
「のってみたいな」という絵本を読みました。
雲でできた飛行機、クジラの潜水艇、歩く家…いろんな楽しい乗り物が出てきます。
それを参考に、実際のロケットや宇宙船にしばられず、自由に宇宙船を描いてみよう!と話しました。
どんなのがいいかなあ?大きいのや小さいの、たくさん描いてくれました。
下書きができたら前回の宇宙に置いてみよう。
大きさはどうかな?紙を折って確かめています!
絵の具で塗っていきます。
広いところ、うしろの方から順番に…。
かわいい宇宙人も描きました!
色がぬれたら切り抜きます。にじいろのUFOがすてき!大きな宇宙戦艦もかっこいい!
切り抜いたら前回の宇宙の絵に貼ります。
どこに貼ろうかな?少し斜めにするのはどうだろう?
せっかく描いた惑星や星が見えなくならないように…。
みんなそれぞれよく考えて貼っていました。
ここでばっちり!月の宇宙人がこれから地球に向かうのでしょうか?
仕上げに星や惑星を描き足したりして完成です!
前回使ったぼかしあみやスパッタリング技法をもう一回やる!としてくれた子もたくさんいました!
とってもワクワクする、すてきな作品ができあがりましたね!!
2回にわたり、みんな一生懸命作品を作っていました。
それぞれ楽しい宇宙の絵ができあがりましたね。
作品展を行い、飾りたかったのですが、
コロナ禍のこともあり、残念ながら今年度の作品展は中止にしました。
2022年度はできるといいですね。
次回はもう4月!2022年度が始まります。
スポンジで桜を描きます。
0コメント