ならアートキッズランドを作ろう 1月

1月は細長く切った画用紙を使い、紙をいろんな形に変身させよう!をテーマに制作しました。

アートキッズランドを作ろう!と話しましたが、具体的な遊園地を再現するのではなく、
自由に、思いついたことを色々実験してみよう!
へんてこになっていい!この紙でどんなおもしろいやり方があるかを考えてみよう!
と伝えました。
細長く切ったただの紙を…  だんだん折りにすれば階段に。横にすると山かな?屋根かな?
見方によっていろんなもの変身しそうです。
最初はどこから始めたらいいのか、何を作ろうか迷っていた子も、手を動かす内に少しずつ形になってきます。
三角ができたよ。階段につなげてみよう。
ハート型をたくさん作ってつなげたよ。クローバーを作るよ!
切り込みを入れて広げれば、土台にのりで貼れるね。
ひねったりねじったり…。上手に円錐形も作れました。
幼児や小学校低学年さんはキラリと光るおもしろいアイディアを出してくれました。
手で持つと、ショベルカーのように動きます。手前のブランコも、動くように工夫して作っていました。
ハートの入れ物にはおもちゃが入っています。
手前に立っているのは人間です。にこにこしているのがかわいいですね。
小学校中学年以上になると、三角を組み合わせたり、細く切ってまりのようにしたり…。
折って星形を作ることもできました!手前は草や花のイメージで。とてもきれいですね。
テントやキャンプファイヤーを作りました。遊ぶところやドームみたいなものもすてきです。
これは観覧車のイメージで。車はあえて貼り付けず、動かせるようにしています。
ねこ耳がかわいい入口です。シーソーや回る遊具などもしっかり作ってあります。
円錐形で作った小さな塔や、細かいところまで作った車など、とても丁寧に作られています。
雲から雨が落ちてくるイメージ。並べ方もこだわっていて、とても美しいですね。
輪を作ってつなげたり、編むように組み合わせたり、複雑な形をよく考えて作りました。
色んなやり方をたくさん試して作ってくれました。
折る、曲げる、ひねる、つなげる…。同じ紙からこんなに変身できるとは!

それぞれ悩みながらも、頑張って取り組んでくれました。
お互いの作品を見たりまねしたりしながら、刺激を受けている様子がよく見られました。
それぞれとてもユニークな楽しい作品ができましたね。

2月は2回に分けて、一つの作品に取り組みます。

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000