墨で来年の干支を描こう 12月②
明けましておめでとうございます!
2021年になりました。今年もならアートキッズをよろしくお願いします。
12月2回目の教室は、2021年の干支、牛を描きました。
まず牛の絵本を読みました。
それから墨の練習をしました。
わりばしで線を描き、薄墨は筆で描く練習をしました。
登美ヶ丘教室の子は初めて墨に触れる子も多く、波線やギザギザ線、丸、四角などをたくさん描いて練習していました。
薄墨は滲むことが面白くもあり、難しくもありました。
濃さは先生が調子を見ながら、水を足して行いました。
さあ牛を描こう!と話すと「どうやって描くの?」「描けないよ〜」など、みんなお困りの様子。
大丈夫!みんなで一緒に練習していこう!と話しました。
ホワイトボードに先生のお手本を描き、牛の顔も体も、長四角をイメージすると描きやすいよ、と話しました。
体を描くことが難しければ、顔だけでもいいよ、と話しました。
ツノや耳、まだら模様を描くと牛っぽくなるよ、と話しました。
「薄墨で色塗ってみたよ」「薄墨は変になるからわりばしだけで描く!」
など、子どもたちが練習した中で、薄墨を使う所と使わない所と、それぞれ考えながら描いていました。
練習ができたら最後は本番!
絵馬型のダンボールに、出来上がった牛の絵を貼ります。
裏には2021年の抱負や願いごとを書いてもらいました。
字が書けない子は先生が話を聞いて書きました。
それぞれ素敵な牛の絵馬が出来上がりました!
2021年は学園前教室は1月16日から、登美ヶ丘教室は24日からになります。
今年もコロナに気をつけながら、楽しい活動をしていきたいと思います。
0コメント