デッサンクラスがスタートしました!

9月から、第4土曜の午後にデッサンクラスがスタートしました。
小学2年生以上が対象で、アートキッズよりもう少し本格的に絵を学んでみたい!
というお子様向けです。
鉛筆デッサンの基礎を学び、時には水彩や色鉛筆なども使って、
しっかりものを観察して描くことを目的にしています。

写真のようにリアルに、いわゆる“上手に”“正確に”描くことが目標ではありません。
対象をよく観察し、理解を深め、自分で考えながら描く力をつけていくこと。
これからの表現活動を支える土台になってくれるといいなと思います。
アートキッズと同じように、ただ出来上がったもの、表面上の善し悪しを見るのではなく、
その時の子どもたちの気持ち、感動を大切にしていきたいと思います。
初回の今日はみんな体験ということで、みかんを鉛筆で描きました。

鉛筆を寝かせて描いたり、やわらかく色を塗ったり、
まず鉛筆の持ち方や姿勢のことから始めていきました。

デッサンでは必ず使う練りゴムも、みんな初めて使いました。
みかんを手に取って観察し、形を描いていきます。
光が当たっているところ、暗くなっているところ、影になっているところ、
表面のつぶつぶや傷まで、描いてみようと話しました。

みんな少し緊張しながらのスタートでしたが、1時間ほど集中して描いていました!
小学2年生作品。影の形もへたの形もよく観察して描いています。
2年生の子が描いたとは思えないほど雰囲気のあるデッサンになりました!
3年生作品。でこぼことした、このみかんの様子がよく描けています。
上の方が少し平たくなっているところも表現できました!
3年生作品。ツヤツヤとした、丸いみかんが表現できています。ヘタのところが難しいと言っていましたが、
枯れたヘタの部分もよく観察できました!
4年生作品。みかんの丸みを出すことに苦労していました。円を描くように線を描いていくことを話すと、
一生懸命それをしていました。その甲斐あって、ちゃんと立体感もあるみかんになりました!

終わるとみんな疲れた〜と言っていましたが、それぞれ自分でフィキサチフをかけて、出来上がりに
満足しているようでした。
私もみんなの作品を見てびっくりでした。どこの巨匠が描いたデッサン!?みんなすごい!!
次回も楽しみです(^^)


ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000