三原色で色作り デッサンクラス3月

3月のデッサンクラスでは、三原色を使って色作りに挑戦しました!


まずさんげんしょくって何だろう??

プリントを見ながら、シアン(空色)、マゼンタ(赤紫)、イエロー(黄色)の3色で、色んな色が作れるんだよ!と話しました。

シアン、マゼンタ、イエローは、他の色から作ることはできないよ!これを原色、というだよ〜と話しました。

赤紫、空色は絵の具セットに入っていない子が多いので、今回は赤、青、黄色の3色を使いました。

この3色さえ持っていれば、他の絵の具がもしなくなっても大丈夫だね!

まず白クレヨンで画用紙を区切りました。
それから順番に、赤、青、黄色を混ぜて色を作っていきました。
赤➕黄で橙色。赤➕青で紫色、、、

次は作った紫に黄色を足してみたり、、
広く区切ったところでは青を塗ったら上から赤や黄色をにじませてみたり、、と、色々ためしながら塗っていきました。

3色だけで塗ったとは思えないほど、色んな色ができました!
きれい!ステンドグラスみたい!という声も聞こえました。
2枚目は自由に区切ったり、塗り方も工夫したり、面白い作品もできました。
色混ぜ、とても素敵に出来上がりましたね!

次回も絵の具で色々挑戦します♪

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000