くるくる紙コップ 12月①
12月1回目は、紙コップを使って絵を描きました!
透明のコップと普通の紙コップです。
さあこの2つでなにができるかな??
初めにみんなで話し合いました。
紙コップとプラコップそれぞれに絵を描いて、重ねてみたらどうなるかな??
子供たち、色んな意見を出してくれました!
色が重なって、色を変えられるよ!
重なって、かくれんぼができそう!
くるくる回しておいかけっこができそう!
魚が泳いでるようにしてみる!
などなど…。楽しいアイデアをたくさん出してくれました。
紙コップにねこを描いて、透明な方に風景を描いていこう。
紙コップの水色にプラコップのピンクを重ねたら紫になったよ。
1人一個にとどまらず、2こ、3こと、毎回ちがうアイデアで描いてくれました!
くるくる洋服が変わります。
表情が変わります。
髪型が変わります。
雨が降ってきたよ!
おうちに入ったり出たり…
泥棒と警官の追いかけっこです。
私の1日の様子がわかります。
載せきれませんでしたが、一人一人が工夫して面白い作品をたくさん作ってくれました!
インスタには動画もあげていますので、ぜひぜひ動いているところもご覧ください♪
とっても楽しい作品ばかりです。
次回は版画でウサギを表現します。
0コメント