ビー玉ころがしを作ろう 8月①
暑さも毎日厳しいですが、夏休みもあと半分!
こどもたちは元気に教室に来てくれましたよ〜
今回は紙粘土を使ってビー玉ころがしを作りました。
土台の箱に好きな色を塗ります。
それから紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作っていきました。
何色にしようかなぁ?
赤と黄色でオレンジ色のねんどができたよ!
二色いれて少しだけまぜるとふしぎなもようのねんどになったよ!
など、色混ぜも楽しみながら作っている様子がみられました。
次はビー玉のころがる道を考えながら、土台にはりつけていきます。
ビーズを押し付けたり、ボンドでつけたりしながら作りたいものを形にしていきます。
雪の結晶をモチーフにしたり、かわいいお人形や魚、くだものなど自由なテーマで作っていきました。
ビー玉がちゃんと通るかな?
最後にマーカーで点数などかいて仕上げました!
ビー玉が通ったら鈴が鳴るしかけを作ったり、トンネルを作ったり、
それぞれ工夫をこらして一生懸命作っていました!
できあがった作品で楽しそうに遊んで、大事そうに持って帰っていました。
次回は絵の具でお絵描きをします。
0コメント