雲の世界 5月①

5月に入りました。暖かい日続いたり、肌寒い日が続いたり…
体調を崩しやすい時期で、教室の子どもたちにも何人かお休みが出ています。

5月1回めは教室の窓から空を見上げて、雲をテーマに絵を描きました。
教室のあった日は、ありがたいことにどの日も晴れ間が見えて、雲も観察することができました!

そのあと、お天気についての絵本を読みました。
空をみると、明日の天気がわかるそうだよ!
真っ赤な夕焼けの次の日は晴れ、うろこ雲のときは明日は雨、など…
色んな形の雲がのっていました。

それから、好きな色の画用紙を選んで雲を描いていきます。
白絵の具はたっぷり、他の色は少しずつまぜよう、と話しました。
どんな雲にしようかな?
それぞれ初めは悩んでいましたが、描き出すとどんどんアイデアが出てきた様子でした。
これはくもり雲。
太陽の光が雲にあたっているから赤を混ぜてみたよ。
好きな色を組み合わせて、さらにスポンジや、ブラシも使って表現しました。
くもり雲のあとから虹がでてきたよ!
雲の間を飛ぶ飛行機も描きました!
雲からイメージを広げて、お顔があるのもかわいいね!
雲は絵の具で描いて、最後にクレヨンで描きたし、仕上げました。
ぽっかり浮かぶ雲、すじ雲、もくもくの入道雲、夕日に照らされた雲、雨雲、、、
雲の世界にはなにがいるかな?カミナリちゃん、雲の赤ちゃん、しずくちゃん、、、
それぞれの雲の世界、とってもステキですね!!
みんな時間いっぱい描いていました。
次は違う色の画用紙で描きたいと、2枚めを描いた子もいました。

次回は新聞紙をビリビリやぶって、形を見つけたり、形に見立てて作品に仕上げます。

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000