スプーンを描こう デッサンクラス4月

4月のデッサンクラスは、スプーンを描きました。

前にハンドタオルを描いたこと、みんな覚えていてくれていました。
今回はそれとはちがった硬いものを描こう、と話しました。

スプーンを手に持って見てみると、タオルとはまったく違う手触り、硬い、
そしてきらりと光っています。爪で叩くとカチカチと音も鳴ります。

今日は、この金属の硬い感じを頑張って表現しよう!と話しました。
形が描けたら、色をのせていきます。
スプーンの丸くへこんでいるところは、面を意識して、鉛筆でへこんでいるように線を重ねていきます。
まっすぐなところも、鉛筆でまっすぐ横に線を描いていきます。
スプーンが描けた子はナイフも描いてもらいました。練りゴムで消したり、また書いたり、
光っている映り込みも描いていきます。
スプーンにうつる蛍光灯の光や、影も描けました。
難しかったですが、みんな頑張って描いていました。
タオルのふわふわ感と、今回の金属の硬さ、違いがしっかり描けましたね!

次回は模写の予定です。

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000