秋の造形遊び〜ならアートキッズ遠足〜

10月31日ハロウィンの日に、前から計画していた秋の造形遊びを行うことができました!
当日はお天気もよく、絶好の遠足日和でした。
学園前教室、登美ヶ丘教室からたくさんの子どもたちが集まってくれ、16名プラス保護者の方々で、にぎやかな遠足となりました。

大渕池公園に集合し、それからみんなでゆっくり歩きながら、紅葉した落ち葉や木の実、松ぼっくりなど、
気になったもの、きれいだなと思ったもの、おもしろいと思ったものを集めていきました。
午前中だったので、まだ朝つゆに濡れて湿ったところもあり、カエルを見つけました!
真っ赤に紅葉してきれいだなあ。虫が食べたあとがまん丸に穴が空いているよと教えてくれました。
たくさんの落ち葉!集めて空へ投げるとはらはら落ちて、とてもきれいでした。
さらに丘を登って上の方まで行きました。子どもたちは元気いっぱい丘を駆け上っていきます。
丘を登り切ると竹林と橋があり、何回も来ている大渕池公園だけどここは初めて通ります、
と仰る保護者の方もいらっしゃいました。てっぺんの辺りではきれいな赤い実も見つけました。
落ち葉や木の実などを集め終わり、元の広場の方へ帰ってきました。
広いブルーシートの上で、学園前教室、登美ヶ丘教室の2グループに分かれ、落ち葉を使った造形活動をしました。

グループごとに、ハロウィンをテーマに落ち葉を使って表現してもらいました。
かぼちゃ、ねこ、オバケなど様々な意見が出ました。
学園前教室のみんなは意見をまとめて、協力しながら大きな作品を作ってくれました。
登美ヶ丘教室のみんなは協力したり、個人で作ったり、色々考えながら作ってくれました。
風が吹いて落ち葉が動いたり、ブルーシートの上でつるつるとドングリがすべってしまうこともありましたが、
それも話し合い、工夫したりして、それぞれ作品を作ってくれました。
造形活動のあとは、みんなでジェスチャーゲームや、輪になってパッチンリレーなど、楽しいゲームをして過ごしました。

最後にハロウィンのお菓子を配って解散となりました。

短い時間でしたが、天候にも恵まれ、普段教室では見られない子供達の姿を見ることができました。
友達と協力したり、保護者の方と協力したり、秋の自然にもたくさん触れ合うことができました。
また機会を見つけて、このような野外活動をしたいと思います。

ならアートキッズ

大人向け絵画教室こまどり 奈良市学園前にある絵画造形教室

0コメント

  • 1000 / 1000